軽井沢町の花笑む行政書士事務所
お天気が良い日には浅間山を望む、野鳥や虫たちの声が響く大日向地区に位置しております。
花笑む行政書士事務所では、営業許可申請(古物商/建設業/旅行業等)、新規事業開始のための行政との協議及び関連法令に則した手続き代理、農地転用、自治体への入札参加資格審査申請、車庫証明や名義及び長野ナンバーへの変更をはじめとした自動車関連手続きなど、行政機関への手続き支援並びに申請代理を行っております。
許可申請や車の手続きでは、「取り組みが早い」「全部やってもらえてありがたい」「スムーズに対応してもらえて良かった」とのご感想を個人事業主様、法人様より頂いています。また、そういったお声を励みにして、日々研鑽を続けています。
【事務所移転のお知らせ:2021年4月1日】
2021年4月、熊本市より軽井沢町へ事務所を移転致しました。熊本では大変お世話になりました。
軽井沢町近郊の皆様、東信地区の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。8年ぶりに帰ってきた軽井沢の地に落ち着いて、地域の事業者様のお役に立つ行政書士事務所を運営して参ります。
事務所名の由来と目指すこと
「花笑む(はなえむ)」とは、日本に古くからある大和言葉。「花が咲く」、「花が咲くような笑顔になる」という意味を持つ言葉です。「花笑み(はなえみ)」は夏の季語でもあります。
行政書士は、生活や事業を営む中で必要となる官公署へ提出する書類の作成とその代理、相談業務を担う「行政手続の専門家」。「自分でやってみようと思ったけど、ちょっと難しいし時間を取れないな。誰かに代わりにやってくれないかな。」「まさかこんなことが起きるなんて。どうすればいいか、誰か聞きやすい人はいないかな」。
このような時に、行政書士を思い出していただき、あなたの抱える困ったの解決方法を探して、「花笑む」場所へ一緒に到着できるようにしたい。そんな思いを言葉にしたくて「花笑む行政書士事務所」の名前が決まりました。
花笑む行政書士事務所では、あなたの「困った」「こんなことは誰に聞けばいいのかな」を丁寧にお聴きし、問題や課題について整理。行政書士が伴走しながら、解決の選択肢を探して、官公署へ提出する書類の作成と手続きを代行します。
行政手続きのお手伝いや事業支援を通して、個人事業主の方、中小企業の経営者様、NPO法人、これから起業をされる方たちの、応援団でありたい。一生懸命サポートさせていただきます。
花笑む行政書士事務所(hanaemu-office)について
- 特定行政書士:髙木陽子
(詳しくは「代表紹介」をご覧ください。経歴が面白いとよく言われます) - 住所:389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉5585-14
- 電話:0267-46-8285
- FAX:0267-46-8286
- メール:info(アット)hanaemu-office.com
※メール送信時はメールアドレスの(アット)を半角@に変換してください - 営業時間:平日9時〜17時/土日祝:休
※土日祝は、事前相談の上で、出張封印並びに業務ご依頼後のお打ち合わせが可能です(事前予約制)ぜひご活用ください。 - 適格請求書発行事業者の登録番号:T9810297201929
■お電話についてのお願い■運転中や打ち合わせ中のため、電話に出られないことがあります。留守番電話にお名前と簡単なご用件を残していただければ、こちらから折り返しますので、宜しくお願い申し上げます。
■メールについてのお願い■メールでお問い合わせの場合に、こちらからの返信メールが通常の受信フォルダ以外に入ってしまうことがあるようです。お問合せ後は、別フォルダへ弊所からの返信が届いていないかご確認いただけますと幸いです。(通常、受信から36時間以内に返信致しております)
【取り扱い業務】
各種許認可申請(古物商/食品衛生関連/旅行業/建設業等の許可や届出、入札参加資格、等)
建設業許可・経営事項審査(許可、決算変更届、経審)
自動車関連手続き(住所・名義変更手続き、車庫証明の取得、ご自宅へ出向いての長野ナンバー取り付けと封印作業(丁種封印)、相続に伴う所有者変更)
電子定款作成、定款認証手続き代理、合同会社・株式会社等の法人設立手続き※
農地転用(主に軽井沢町と御代田町にて)
申請取次(外国籍の方の出入国在留管理局への申請取次:帰化/永住/在留資格)
行政手続の代行・代理
(行政への申請代行・サポート、支援金・助成金・補助金申請)
(持続化補助金の事業報告書作成)(軽井沢町への転入手続き代理)
電子申請(給付金の申請サポート、代行を含む)
権利義務の生じる書類作成
子どもや子育て世帯への法教育
証明書類の代行取得(依頼業務に必要な証明書取得に限る)
※法人設立に関して、法人登記については提携の司法書士へ別途依頼をし手続きを行います
取り扱い業務や取り組みについては、ブログにて詳しくご報告しております。「アーカイブ」や「カテゴリー」からご覧いただけます。