【2025.4.3】軽井沢へ移転後、4周年を迎えることができました

事務所からのお知らせ

【2025.4.3】軽井沢へ移転後、4周年を迎えることができました

こんにちは。軽井沢町長倉 大日向地区の 花笑む行政書士事務所 特定行政書士の高木陽子です。3月は雪がどっと積もったり、とても暖かかったり、また雪が積もったりと三寒四温というには目まぐるしい1ヶ月でしたね。それでも野鳥たちの囀りは高らかで、事務所の小さな庭ではクリスマスローズが咲き始め、少しずつ春の訪れを感じています。

おかげさまで、4周年です

おかげさまで2025年4月1日で、熊本市から軽井沢町へ事務所を移転後、4周年を迎えることができました。これも関わってくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます!

2月3月は、事務所への新規ご依頼や1月にお引き受けした業務の引き続きの案件等を並行して行わせていただきました。軽井沢町内の事業者様の事業に関するお手伝いにも複数入らせていただくことができ、とても嬉しいことでした。
特に3月は、年明けにご依頼いただいた許可申請案件について、次々と許可が出て、許可証を受け取りに連日東信地区の行政機関を回っておりました。郵送での許可証受け取りもありました。どの方もとても喜んでくださり、行政機関の担当者さんたちも親切にしていただきました。
並行して、権利義務に関する書面作成や内容チェックのご依頼も、偶然だと思うのですが複数の法人様から頂戴し、民法や関連法令の条文を読み込む日々でした。

その間にも、車庫証明のご依頼や、車の登録&出張封印もあり、長野運輸支局へ出かけたりお客様のご自宅に伺ったりと、忙しくも充実した2ヶ月間となりました。

また、令和5、6年度の部長を拝命している長野県行政書士会研修部が主催で、新規登録者必須研修会を、2月に、松本駅前にて、2泊3日で行いました。研修部の皆様や事務局ご担当者、長野会会長はじめ講師を務めてくださった先輩行政書士皆様のおかげで、無事に盛況に終えることができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。半年かけて準備をしてきた研修会でしたが、会員間交流促進もできたようで、安堵しております。

美味しいことや嬉しいことも多くありました

この2か月はお打ち合わせや行政機関を訪問する間に、その近隣で美味しいランチをいただく機会があったり、通ったことのない道を車で走り思いがけない絶景に巡り合ったりと、いろいろ元気をもらいながら仕事をできました。士業仲間との交流もありました。プライベートでは昨年に引き続き味噌づくりをすることができ、秋に出来上がるのが楽しみです。16歳の愛猫2匹も病気を抱えつつも元気にしており、毎日その可愛らしさに癒されています。

加えて、東信地区のとある高校の吹奏楽部の定期演奏会パンフレットへの協賛の機会もいただきました。私自身、高校時代(千葉県立の高校)は吹奏楽部部員でした。定期演奏会パンフレットを作成する係だったので、この巡り合わせ、とても嬉しいです。

この先の1年に向けて

4月に入ってからも、これまで交流を続けてきた佐久地域の事業者様や法人様からお声がけいただき、業務にあたらせていただいております。日々勉強なのは本当に変わらず、法改正もあるので、関係法令の条文や手引き、自治体が出している情報を読み込んで、それぞれの要件に見合った申請ができるように努めております。引き続き、しっかり務めてまいります。

おかげさまで、軽井沢に戻ってきてからの4年間で、仕事つながりでの元職場関係の方との嬉しい再会もたびたびあり、これからの1年もまた楽しみです。まだまだな点についてはしっかり補強しながら、今後も精進してまいります。

かかわりのある皆様、5年目もどうぞ宜しくお願いいたします!

事務所からのお知らせ
当事務所のSNSをフォローして頂けると、軽井沢のことや応援している地域のお店の情報、取り組みへの思いをご覧頂けます(facebookでは事業者様向けへの行政手続き情報を更新中です)