【2025.9.28】8月9月近況報告/根拠法令にあたる大切さ
こんにちは。軽井沢町長倉 大日向(おおひなた)の花笑む行政書士事務所、特定行政書士の高木陽子です。久々の投稿です!今年の夏は猛暑でしたね。軽井沢なのに暑すぎる!と何度会話をしたことか。9月にようやく涼しくなりホッとしていますが、その分体調崩しやすくなったりと、色々皆さん大変だったことと思います。観光に携わるご商売の方たちも夏、お疲れ様でした!どうかご自愛ください。
8月9月の近況報告
少しですが、近況報告です。
7月8月は大日向区の盆踊りを、準備から当日、片付けまで携わらせていただき、親子ともども、地区の方達とご一緒に楽しませていただきました。今年度は、PTA役員で支部長をやらせてもらっており、スイカ割りや花火、子ども向け屋台でのヨーヨー釣り、お菓子すくい、スーパーボールすくいの開催と、2日間、めいっぱい参加させてもらいました!役員をはじめとした区の皆さん、そして、PTA役員を一緒にしてくれる友人たち&当日お手伝いに入ってくださった6年生の保護者の皆さんには感謝感謝です。大きなスイカやお菓子を6年生のこどもたちと一緒にツルヤへ買いに行ったり、キャアキャア言いながら公民館でヨーヨー200個膨らましたり、当日も参加してくれた子たちの笑顔をたくさん見ることができて、楽しくてずっと笑っていて、とてもとても良い思い出になりました。
また、信州産の秋の味覚、美味しいものもたくさんいただいており、、先週はぶどうをいただきました。いつもお世話になっている方からは須坂産のピオーネ、クインルージュ、シャインマスカットを。友人からは塩尻産のシャインマスカットを。本当にありがたいです。
稲刈りにも少しだけお手伝いに行けました。ハゼ掛けのお手伝い、子どもたちと一緒に行い、とても楽しかったです。
軽井沢でお世話になっている方のお店それぞれで、洋菓子やパン、コーヒー、本を買ったりと、仕事の移動中にちょっと立ち寄って美味しいものを求めたり、道中の自然を堪能できたりするのも、軽井沢で働いていてよかったなあとしみじみ思います。
さて、事務所のほうも、軽井沢、御代田、佐久のご依頼者様から色々なご依頼いただき、同時並行で複数案件に夏から今現在も継続して進めさせていただいています。今回は、数ヶ月にわたって準備する案件が複数あり、10月にあちこちへ申請になりそうです。車に関するお仕事も継続しており、こちらも新規のお客様からご依頼あり、ありがたいです。
「根拠法令」にあたる大切さ
本日のお題は、「根拠法令」。話題としてはお堅い内容で恐縮ですが、こんな風にお仕事してますということをお伝えできればと思います。
行政書士として、許認可でも届出でも相続でも、何かしら業務に携わるときにまず考えるのが「この手続きの根拠法令は何?」ということ。(以前熊本県庁で働いていたときも、県職員さんたちは常にこれを共通認識にして様々な判断をされていました)
法律や条例、施行規則などの根拠法令の条文を確認することは当たり前のことなのですが、行政庁が公開している手引きやチェック表、申請書の記入例が親切であればあるほど、この根拠法令にあたることをついつい疎かにしてしまいがちです。しかし、ご依頼者様の個別案件に応じて、調べれば調べるほど、施行規則だけでなく、通達まで確認しないと答えが出ないこともあり、根拠法令にあたることの大切さを痛感します。主要な業務の法律はもちろんのこと、民法、戸籍法もそうですし、業務によって関連する法律を幅広く深く知っておくことも行政書士には求められます。今は、ネットで法令も調べられるので本当にありがたい時代ですが、やはり自分の中に落とし込んで読み込んで解釈して、関連する次の法令にあたってと、それらを繰り返して自分で結論を出すことが必要とされるので、時間が必要です。(半世紀行政書士業をされている大ベテラン行政書士の方は、ネットがない時代はひとつの業務を完結させるのが本当に大変だったとおっしゃっていました)
関係する通達を見つけた時は「あったー!」とスッキリもします。が、しかし、それでもわからない時には、管轄行政庁の担当者へ電話をしたり、窓口を訪ねて教えてもらう流れになります。(個別案件すぎて担当の方も即答できないこともありますが、調べて折り返しご連絡くださいます。親切にしていただけてありがたいです)その分野に精通している行政書士の先輩へ相談するときも、自分で根拠法令を調べた上でご相談しないといけないですね。(ちゃんと自分で調べてから相談すべきだった、、と反省する痛い経験しており、肝に命じています)そして極々稀なケースですが、行政側の担当者の方がその条文や通達等をご存知なくて、こちらから「こういった通達があるのですが今回の場合には適用になるでしょうか」とご相談して、対応を是正していただくこともありました。このケースは「お互いにわかって良かったですね!」と円満になるケースで、行政側の担当の方が真摯に対応してくださるからこそです。
お急ぎの申請など時間勝負のこともあり、時間をかけすぎてもいけないし、要件を満たしている書類を整えて迅速に業務を進めるべき点も大切で、バランスが大事ではあるのですが、それでも常に「根拠法令は何か」は大切にしながら、これからも仕事も続けていきたいと思っています。
花笑む行政書士事務所でお引き受けできること
久々の投稿なので、事務所でお引き受けしていることを記しておきます!
花笑む行政書士事務所は、軽井沢や近郊の佐久地域の経営者様のために働く行政書士事務所です。
事業に関わる許可や更新手続き等について、積極的にお手伝いをしております。建設業許可、更新、決算変更届、経審に関する手続きも承っていますので、軽井沢や佐久地域で行政書士をお探しの方がいらっしゃれば、お声がけいただければ幸いです。
業種問わず法人成りのお手伝いも、提携司法書士と連携できますので、お引き受け可能です。法人成りは、個人事業主として取得している各種許可を新法人へどう引き継いでいくか、という点もとても大切です。法人設立前の段階からご相談いただくことで、ご助言できることも多く、許可を個人から法人へ承継する届出などをこれまでもさせていただいております。
また、開業当初から変わらず、車の手続きも行なっております!県外のディーラー様や車販売店様、行政書士事務所様からも「HPを見ました」と、ご依頼を頂戴しております。本社や自宅は長野県外だけれど、軽井沢の別荘や営業所で使う車を長野ナンバーにしたい、という案件にも対応しております。ぜひ、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
ようやく9月に入って涼しくなってきましたが、寒暖の差がなかなか大変ですね。皆様、どうかしっかり食べてよく寝て、食欲&読書&スポーツの秋を楽しみましょう!